ウェブアルバムはログインを必要とし、在校生とその保護者しか見られないため、ご入学をお考えの方や教育ご関係者に雰囲気だけでもご覧いただけるよう、開校(2011年)から1年間のフォトギャラリーを作成しました。毎年このような行事を行っています。
![]() 4月開校式・入学式 新しい学校、新しいお友達 ![]() 開校に関わった運営委員一同から挨拶 |
![]() 日本舞踊若柳流香之会がお祝にかけつけてくださいました |
![]() 5月NHK地球ラジオで児童4人の作文が紹介されました |
![]() 6月レベル1の授業、4コマ漫画 |
![]() 7月七夕行事 七夕の由来を学習 ![]() 先生も児童も浴衣を着て参加 |
![]() 8月スイカ割り 日本の夏を体験 |
![]() 9月月見団子調理実習 ![]() うまく丸められるかな |
![]() 9月レベル3の授業、秋行事 |
![]() 9月被災地の学校へメッセージ書きました |
![]() 10月マジックショー ![]() ミスターヒーローが補習校の児童にマジックを披露 |
![]() 11月運動会 ![]() みんなで仲良くジェンカ |
![]() 12月レベル2の授業風景 |
![]() 1月書き初め ![]() お題は「たつ」「日本」「世界」 |
![]() 図書室にて書き初め入賞者の展示 ![]() 補習校とYMCAコラボの日本語図書室オープン |
![]() レベル1の授業、けしゴムでスタンプを作って年賀状作成 |
![]() 臼と杵を使って餅つきを体験 ![]() 仕上げは先生 |
![]() 校舎を借りている現地校の児童と一緒に空手 ![]() 現地校の児童は空手と餅つきを初めて体験、いい交流ができました |
![]() 2月節分の説明 ![]() お父さん鬼にむかって、鬼はそと~!の豆まき |
![]() 3月 被災地の小学校にメッセージを届けていただいた牧師さんの震災トーク |
![]() 第一回卒業式、黄色い花をつけているのが卒業生のみなさん ![]() 日本の卒業式らしく「仰げば尊し」を歌います |
![]() 卒業証書と記念品 ![]() 卒業証書を運営委員長より受け取ります |
![]() 在校生のアーチをくぐりぬけて、玄関へ。いざ旅立ち。 ![]() 児童みんなの素敵な作文と将来の夢 |