授業・先生

レベル1~6では「教科担任制」で国語と総合(社会・算数・理科など)の授業を実施し、また継承日本語科1~3では更に児童の興味を引き出す実験なども取り入れ、同4・5と6・7ではテーマ学習を通じて、それぞれのスタイルで「日本語イマージョン教育」を行っています。
継承日本語科1~3の詳細について
は 「国語科」ページを、それぞれのクラスや授業内容などは 「Q&A」ページをご覧ください。

 

時間割

【油麻地校舎:レベル1-6、継承4-8】

朝の会
9:00-9:15
1時間目
9:15~10:00
2時間目
10:10~10:55
3時間目
11:05~11:50
終わりの会
11:50-12:00
L1 国語1
(田上)
国語2
(藤本)
総合
(水野)
L2 国語2
(藤本)
総合
(水野)
国語1
(田上)
L3 総合
(水野)
国語1
(田上)
国語2
(藤本)
L4 国語1
(龍池)
国語2
(畠)
総合
(佐野)
L5 国語2
(畠)
総合
(佐野)
国語1
(龍池)
L6 総合
(佐野)
国語1
(龍池)
国語2
(畠)
K45
(堀内)

(堀内)

(堀内)
K6-8
(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

*継承4−8は、テーマ学習の進度に応じて担当が適宜割り振る

コロナ禍による時間差下校の時間割

朝の会
9:00-9:15
1時間目
9:15~9:55
2時間目
10:05~10:45
3時間目
10:55~11:35
終わりの会
11:35-11:45
L1 国語1
(田上)
国語2
(藤本)
総合
(水野)
L2 国語2
(藤本)
総合
(水野)
国語1
(田上)
L3 総合
(水野)
国語1
(田上)
国語2
(藤本)
朝の会
9:00-9:15
1時間目
9:15~10:00
2時間目
10:10~10:55
3時間目
11:05~11:50
終わりの会
11:50-11:55
L4 国語1
(龍池)
国語2
(畠)
総合
(佐野)
L5 国語2
(畠)
総合
(佐野)
国語1
(龍池)
L6 総合
(佐野)
国語1
(龍池)
国語2
(畠)
朝の会
9:00-9:15
1時間目
9:15~10:00
2時間目
10:10~10:55
3時間目
11:05~11:50
終わりの会
11:50-12:00
K45
(堀内)

(堀内)

(堀内)
K6-8
(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

【ホンハム校舎:継承1-3】

朝の会
9:30-9:45
1時間目
9:45~10:30
2時間目
10:40~11:25
3時間目
11:35~12:20
終わりの会
12:20-12:30
K1
(仲田)

(仲田)

(仲田)
K2
(五十嵐)

(五十嵐)

(五十嵐)
K3
(上村)

(上村)

(上村)

*継承1−3は、カリキュラムの内容に応じて担任が適宜割り振る

 

 

 

オンライン学習での時間割

【油麻地校舎:レベル1-6、継承4-8】

朝の会
9:00-9:15
1時間目
9:15~10:00
2時間目
10:15~11:00
3時間目
+簡単な終わりの会
11:15~12:00
L1 国語1
(田上)
国語2
(藤本)
総合
(水野)
L2 国語2
(藤本)
総合
(水野)
国語1
(田上)
L3 総合
(水野)
国語1
(田上)
国語2
(藤本)
L4 国語1
(龍池)
国語2
(畠)
総合
(佐野)
L5 国語2
(畠)
総合
(佐野)
国語1
(龍池)
L6 総合
(佐野)
国語1
(龍池)
国語2
(畠)
K45
(堀内)

(堀内)

(堀内)
K6-8
(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

(藤原)
(明石)

 

【ホンハム校舎:継承1-3】

朝の会
9:30-9:45
1時間目
9:45~10:30
2時間目
10:45~11:30
3時間目
+簡単な終わりの会
11:45~12:30
K1
(仲田)

(仲田)

(仲田)
K2
(五十嵐)

(五十嵐)

(五十嵐)
K3
(上村)

(上村)

(上村)

 

(「先生からのご報告」ページはログイン制です。入学時にお知らせしたパスワードを入力してください。)

 

宿題について

本校は補習校です。家庭学習が主であり、それを補うものとして学校が存在しています。限られた時間の中で国語力の維持・向上を果たすために毎回必ず宿題が出されます。保護者の皆様には、お子様のサポートをお願いいたします。(「保護者への覚書」より)
毎回、漢字と音読の宿題が出されます(レベル1~6)。それ以外の宿題がある場合は、それぞれの先生からご連絡します。宿題の内容は、児童が連絡帳に記入します。補習校ウェブサイトの「先生からのご報告」欄でもお知らせしますが、お子さんが連絡帳への記入及び、確認の習慣を身につけられるよう、サポートをお願いします。

 

教員一覧

担任

幼稚部 年中 橋本 二美香
年長 深海 美恵子
継承日本語 1 仲田 敬之
2 五十嵐 大典
3 上村 直毅
レベル 低学年 国語1 田上 英里
国語2 藤本 真理子
水野 玉季
高学年 国語1 龍池 千明
国語2 畠 奈々緒
佐野 真智子
継承日本語 4・5 堀内 美穂子
6-8 藤原 由江
6-8 明石 智子

補助教員

幼稚部 年中 綿邨 明子
年長 霞 香代子
レベル L1 重久 羽衣子
L2 鴨志田 有香
L3 横山 久美子
L4 福嶋 伶奈
L5 長島 加奈子
L6 中村 友栄
継承日本語 4・5 幡野 早紀
6-8 なし

その他

幼稚部コーディネーター 橋本 二三香
継承1−3コーディネーター 仲田 敬之
教務主任・生徒指導 辻内 智重
教務補佐 明石 智子

 

 

教員プロフィール

幼稚部

年中
  • 幼稚部コーディネーター兼年中担任:橋本 二美香(はしもと ふみか)
    平日は香港人の子供に日本語を教える日本語教師です。2017年より補習校幼児部の担任を受け持っており「工作大好き!」です。補習校での工作を考える時は大変ですがいつもワクワク、子供と作るときはドキドキしています。日本人の持つ良さ、協調性や礼儀正しさなどを補習校で感じてもらえるように一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。
    出身地:兵庫県
    趣味:旅行、登山

 

  • 補助教員:綿邨 明子(わたむら あきこ)
    平日は日本人幼稚園に勤務して教師を勤めております。補習校のお手伝いをさせて頂くのは今年で3年目になりますが、担任の先生と共に色々な案を考えながら、子供達一人一人と向き合って指導や楽しい行事作りを進めていこうと思っております。
    出身地:茨城県
    趣味: コーラス、パッチワーク
年長
  • 年長担任:深海 美恵子(ふかうみ みえこ)  
    香港に来て民間企業に就きましたが、日本で担任していた子供達の笑顔と日々の成長を見た時の喜びが忘れられず、ローカルの幼稚園に勤務し早13年目となります。
    補習校ではお話や遊びなどから、楽しくたくさんの言葉の習得と、工作や体験等を通して日本の行事を伝えたいと思います。
    出身地:新潟県
    趣味 :料理・旅行

 

  • 補助教員:霞 香代子(かすみ かよこ)
    平日はローカルインターの幼稚園で働き、日本人や香港人の子供たちと接しています。補習校では、子供たちが日本語や日本文化を楽しく学んで、遊んで、成長できるよう、しっかりサポートをしていきたいと思います。中・高国語科教員免許取得
    出身地:群馬県
    趣味:フラワーアレンジメント

 

 

小学部 レベルクラス

低学年(L1・2・3)
  • 低学年国語1:田上 英里(たがみ えり)  
    香港在住18年目。補習校勤務も7年目となりました。ピアノ講師、日本語リトミック教室を7年間運営経験あり。補習校卒業生である1児の母として多言語教育にも奮闘中。子供たちが日本語や日本の文化に楽しく学び、今後の人生につなげられるようお手伝いしたいです。
    出身地:東京都
    趣味:ピアノ、犬の散歩、ハイキング

 

  • 低学年国語2:藤本 真理子(ふじもと まりこ)   
    香港在住13年目です。複言語・複文化で育つ子供たちが同じ日本ルーツの仲間と刺激しあい、異なりとつながりを感じられる場を作りたいと思っています。継承日本語教育において難題である「いかにやる気を起こさせるか」について、日々試行錯誤しています。平日は、成人に日本語を教えたり、継承日本語活動を行ったりしています。
    出身地:大阪府
    趣味:茶道

 

  • 低学年総合:水野 玉季(みずの たまき)
    中学高校の国語科免許です。我が子を海外駐在中に育てました。香港の駐在は二度目です。シンガポール補習校で一年生の担任をしました。我が子もESFやアメリカの現地校に通いながら日本の勉強を続けたので、二足の草鞋を履く苦労を目の当たりにしてきました。補習校に通う皆さんが、楽しく学べるようにお手伝いしていきたいと思っています。
    出身地:東京都
    趣味:読書、整理整頓、香港風集め

 

  • L1補助教員:重久 羽衣子 (しげひさ ういこ)
    香港在住十数年。東京の大学で経済学を学び、中学校・高等学校教員免許を取得。子どもの貧困問題に向き合い、教育支援活動に参加してきました。ぴかぴかの一年生のL1のみなさんが、日本語を通して新しい世界をわくわくして学べるように、一人ひとりに寄り添いしっかりとサポートしたいと思っています。3児の母。
    出身地:京都府
    趣味:バイオリン、バレエ、剣道

 

  • L2補助教員:鴨志田 有香(かもしだ ゆか)
    子供たちが日本語を学ぶことが楽しい!と思ってくるように授業をサポート出来たらと思っています。毎週みんなに会うのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願い致します。
    出身地:埼玉県
    趣味:ネイルアート

 

  • L3補助教員:横山 久美子(よこやま くみこ)
    香港在住約10年で、2男児の母です。平日は香港人の子供たちに日本語家庭教師をしています。香港へ来る前はウエディングプランナーをしていましたが、元々子供が大好きで、幼稚園教師になりたいと思ったこともありました。息子と同じ環境にある補習校の生徒さんのお手伝いができること、とても嬉しく思っています。国際的でお勉強も大変な香港で、日本語も頑張りたいと思っている生徒さんたちが、少しでも楽しく安心してお勉強できるように、サポート出来たらと思っています。
    出身地:東京
    趣味:ピアノ、日本のドラマを見ること
高学年(L4・5・6)
  • 高学年国語1:龍池 千明 (たついけ ちあき)
    香港在住26年を過ぎました。日本語教師と編集ライターを兼任しています。複数の言語環境下で育つ子供たちが、将来、日本語を知っていてよかった!と思えるように、子供たちの日本語の学びをお手伝いをしたいと思います。急がず・焦らず、学びを楽しみながら、一歩ずつ前進していきましょう!
    出身地:東京都
    趣味:トレラン、ハイキング、読書

 

  • 高学年国語2:畠 奈々緒(はた ななを)
    8年ぶりに香港に戻ってきて2年目、二児の母です。小中学生向け家庭学習教材の制作経験があります。日本を離れて暮らす子どもたちが、日本語や国語を楽しく学び続けられるよう、お手伝いしたいと思います。
    出身地: 千葉
    趣味:絵本、旅行

 

  • 高学年総合::佐野 真智子(さの まちこ)
    香港在住6年目、縁あって香港に来てから日本語教師になりました。平日はいろんな背景を持った人たちに日本語を教えています。国際都市香港で育つ皆さんが、少しでも楽しく日本の文化や日本語を学べるよう精一杯お手伝いしたいと思います。
    出身地: 大阪府
    趣味 : ピアノ(最近数十年ぶり!に再開しました)

 

  • L4補助教員:福嶋 伶奈(ふくしま れな)
    香港在住7年目、二児の母です。それぞれ異なる背景を持つ子供たちの個性を大切に、一人一人の立場に立ってサポートしていけるよう努めていきます。補習校での日本語学習を楽しんでもらえるように、一生懸命頑張ります。
    出身地:北海道
    趣味:ヨガ、ランニング、スポーツ観戦

 

  • L5補助教員:長島 加奈子(ながしま かなこ)
    たった1年で物凄い早さで成長する子供達を見て、毎年感動しています。今年も沢山笑って、沢山褒めて、毎週子供たちが補習校に通うのを楽しみにしてもらえるよう、全力でお手伝いしていきます!
    出身地:北海道
    趣味:ピアノ・バドミントン

 

  • L6補助教員:中村 友栄 (なかむら ともえ)
    週に1度の補習校が楽しく学べる場になるように、日本語が大好きになってもらえるようにお手伝いをしていきたいと思ってます。                                      出身地:奈良県
    趣味:パドルボート

 

継承日本語

継承1
  • 担任:仲田 敬之(なかた ひろゆき)
    epis Education Centre所属。2010年に来港以来5年間エピス香港・九龍両教室で教壇に立っていましたが、2015年蘇州教室立ち上げ時に蘇州に渡り2年間修行を積み、2017年2月に再び香港に戻ってきました。「これが継承科だ!」と言えるような、子供達が誇りを持って楽しく学べるクラスを作りたいと思います。
    出身地:京都
    趣味:レコード収集・読書
継承2
  • 担任:五十嵐 大典(いがらし だいすけ)
    大学卒業後、東京で塾講師として務め、epis Education Centreの講師として来港。小学校低学年から高校生まで、幅広く指導をしております。
    香港に住んでいるからこそ見える日本の文化、良さを子供達に伝えられるような授業を心がけていきます。
    出身地 : 東京
    趣味 : 自転車、音楽
継承3
  • 担任:上村 直毅(うえむら なおき)
    日本で難関大学向けの数学を20年近く教えていました。海外に出始めて4年ほど経ちますが小学校低学年の算数や理科,中学生の数学や理科などを中心に教えて参りました。皆が楽しく学べるように頑張っていきますのでよろしくお願いします。
    出身地:京都府
    趣味:オセロ、映画鑑賞、車の運転
継承4・5
  • 担任:堀内 美穂子(ほりうち みほこ)
    香港在住17年。平日は香港の小中一貫校で日本語を教えています。大学院では、継承語教育やICTを効果的に使った外国語教授法について学びました。複言語・複文化を持つ補習校の子供たちの強みを最大限に発揮できるようなお手伝いができればと思っています。そして、だれもが安心して自分自身を表現できるようなクラス作りをしていきたいと思います。
    出身地:神奈川県
    趣味:習字、水彩画、パンお菓子作り

 

  • 補助教員:幡野 早紀(はたの さき)
    香港在住14年、補習校での勤務は3年目になりました。補習校の皆さんが毎週楽しく授業に参加できるように、また日本語が好きになってもらえるように頑張ってサポートをしていきたいと思います。
    出身地:東京都
    趣味:手芸、ロック音楽鑑賞
継承6-8
  • 担任:藤原 由江(ふじわら よしえ)
    元公立中学校教諭。平日はインターの中・高校で日本語と国語を教えています。海外で育つ日本人子女が、将来日本人として世界で活躍していくために、どんな力を今のうちに身につけるべきか、日々考えながら授業を創っています。補習校に通う児童とお互いに刺激し合いながら、良い学びの場にしていきたいです。
    出身地: 岡山県
    趣味: バドミントン、和太鼓
継承6-8
  • 教務補佐・担任:明石 智子(あかし ともこ)
    元公立高校教諭。学士(日本)、修士(香港)、博士(香港)では、教育学・教育言語学を専攻しました。現在は2児の子育てをしながら、大学で日本語や言語学を教えたり、「継承日本語教育」について研究したりしています。土曜日午前3時間の限られた時間ですが、補習校で日本語を使って自己表現する楽しさを共有し、将来的に日本語を駆使して活躍する子どもたちの基礎力作りのお手伝いをしたいと思います。
    出身地: 山口県
    趣味: 読書 、昼寝

 

教務補佐・生徒指導
  • 辻内 智重(つじうち ちえ)
    元公立小学校教諭、その前は外国人児童に日本語の授業、通訳(スペイン語、英語)、公立校の高校入試の相談や講演を行い国際理解に努める活動をしていました。平日はインター校・ローカル校両方で日本語を教えています。ダイバーシティの中で生きる子どもたちに補習校が心のよりどころのような場所となれるよう、本年度はサポートをしていきます。
    出身地:奈良県
    趣味:朝ラン、ヨガ